スキューバダイビングライセンスの種類
目次
- ○ 指導団体の種類と違い
- ○ オープンウォーターダイバー
- ・取得するとできること
- ・講習内容
- ・講習受講をお勧めの方
- ○ アドバンスドオープンウォーターダイバー
- ・取得するとできること
- ・講習内容
- ・講習受講をお勧めの方
- ○ スペシャリティーダイバー
- ○ レスキューダイバー
- ○ マスタースクーバダイバー
- ○ ダイブマスター以降プロライセンス
- ○ お問い合せはこちらから
指導団体の種類と違い
ダイビングライセンスを発行している指導団体は「PADI」や「NAUI」「SSI」等々、他にもいろいろな団体がライセンスを発行しています。ライセンスの呼び方や若干のコース内容の違いや考え方の違いはありますが、「安全にダイビングを楽しむ」と言うことを目的としているという所はどこも同じです。どの団体でライセンスを取得してもダイバーとしてファンダイビングを楽しむことができます。また、指導団体を超えてライセンスをステップアップすることも可能です。(国際基準であるRSTCに加盟していない指導団体の場合はファンダイビングやステップアップ講習がを実施きない場合がありますので、ご注意ください)
当店ではPADIでの講習を行っております。世界シェア、国内シェアどちらもトップシェアの指導団体なので、PADIでライセンスを取得しておけば、まず間違いはないと思います。
オープンウォーターダイバー
いわゆる、スキューバダイバーのスタートとなるライセンスです。
。世間で「Cカード」という言葉を耳にすることがありますが、このオープンウォーターダイバーのライセンスを指すことが多いです。(本来はCertification cardの略で認定カードを指す言葉です)
詳しくは下記リンクのオープンウォーターダイバー講習のホームページ、オープンウォーターダイバー講習に関してあげたブログをご覧下さい。
取得するとできること
最低2名以上のバディーと一緒に最大水深-18mまでいく事ができます。
ダイビングショップでファンダイビングのメニューに参加できるようになります。
原則、プロダイバーがいなくてもオープンウォーターダイバー以上のライセンスを持ったダイバーが2名以上一緒であれば、自分たちだけでダイビングすることが可能になるライセンスですが、ある程度経験を積むまでは、お店でファンダイビングメニューにご参加するのをお勧めいたします。
講習内容
講習内容の大きな柱としては「水中でのトラブルの対処方法」と「中性浮力を取りながら安全に楽しく泳ぐ方法」の2本柱で構成されています。詳しくは上記のリンクをご覧下さい。
講習受講をお勧めの方
体験ダイビングをしたことがあるけど、もっと自由に水中を楽しみたい!と言う方やまだ一度もスキューバダイビングはしたことがないけれど、テレビや動画で見るような水中世界に行ってみたい!と言う方など、水中世界にご興味のある方であればどんな方にもお勧めできる、ダイビングの入り口となるライセンスです!
アドバンスドオープンウォーターダイバー
オープンウォーターダイバー取得後、未経験のシチュエーションでさらなる経験値を上げるための講習です。
オープンウォーターダイバーを取得後であれば、すぐにでも受講可能です。
もちろんファンダイビングを重ねた後に取得してもOKです!
取得するとできること
いろいろなシチュエーションで経験値を増やしていく事がアドバンスドオープンウォーターダイバー講習の目的ですが、一番わかりやすく、皆様がアドバンスを取得する目的としているのが深度限界をオープンウォーターダイバーの-18mからアドバンスの-30mまで深くしていくと言うことだと思います。
オープンウォーターダイバー講習で-18mを経験していただくとわかると思うのですが、-18mは意外とすぐ到達してしまいます。
さらにその先に楽しい洞窟があったり、珍しい生き物がいたりと、深度限界を深くし、-30mまで行けるようになると言うことには多くのメリットがあります。
またその先の-40mに行くにはディープスペシャリティーというライセンスが必要になりますが、アドバンスはディープスペシャリティー講習を受講する前条件にもなっています。
講習内容
5種類のいろいろな環境やテーマを持ったダイビングを経験していただきます。
沢山の種類のダイビングのテーマ(講習内容)があるので、ここでは沖縄でよく実施されているテーマをあげていきます。
①ディープダイビング(-18m以上-30m以下の水深に行き、環境の変化などを経験していただきます)
②アンダーウォーターナビゲーション(オープンで行うコンパスナビゲーションからさらに一歩進んだナビゲーションを学んでいただきます)
上記2種類は必修となっています。
③ピークパフォーマンスボイヤンシー、中性浮力(スキューバダイビングは中性浮力にはじまり、中性浮力に終わると言っても過言出ないほど中性浮力は重要なスキルになります。)
④ドリフトダイビング(ボートから出発し、そのまま流れに乗ってダイビングを楽しみ、ボートにお迎えに来てもらうというスタイルのダイビングを経験していただきます。)
⑤ボートダイビング(沖縄では非常にポピュラーなダイビングスタイルですが、ボートに乗ってのダイビングを講習として経験していただきます。)
以上が皆様がよく選んでいただくダイビングになります。
他にも数多くのダイビングスタイルがありますので、是非お問い合せください。
講習受講をお勧めの方
いろいろな目的をもってアドバンスを取得される方がいらっしゃいますが、やはり一番多い目的はなんと言っても、最大深度を-30mまで深くしたい!と言う方が圧倒的に多いと思います。
ぜひ-18m以下の大深度潜水の世界へご案内させてください!
スペシャリティーダイバー
アドバンスで行う内容をさらに掘り下げて、さらなるステップアップを目的とする講習になります。
中でも人気があるのはディープスペシャリティー。
ディープスペシャリティーを取得していただくとレクレーショナルダイビングの最大深度の-40mまで潜ることができるようになります。(インストラクターでも原則-40m以上には潜りません)
他にも、ドリフトやナイトダイビング等々様々なスペシャリティーコースがありますので、以下のリンクからホームペ-ジをご参照ください。
レスキューダイバー
今までの自分の経験値を増やし、安全に自分自身を守りながら、遊びの幅を増やしていくという講習に対して、一緒に潜っているバディーに万が一、なにかトラブルが起きてしまったときに対処するためのスキル等を学ぶ講習です。
自分自身の安全はもちろん、バディーの安全も考える事のできる責任感のある自立ダイバーになるためには非常に有意義な講習です。
マスタースクーバダイバー
マスタースクーバダイバーとは、一般レジャーダイバーの最高峰の証となるライセンスです。
オープンウォーターダイバー、アドバンスドオープンウォーターダイバー、レスキューダイバー、スペシャリティーダイバー5種類の認定をうけ、かつ、50本以上のダイビング実績を確認させていただき認定となります!
ここまでくれば、ダイビングポイントで一緒になったダイバーに一目置かれること間違いなしです!!
ダイブマスター以降プロライセンス
この先はダイブマスター、インストラクターとプロライセンスの道になっていきます。
内容も案内される側からする側になるので、非常に濃密になっていきます。
全てのダイバーにお勧めするわけではありませんが、この道を究めたい方にはぜひご相談に乗らせていただきたいです!
私自身、オープンウォーターダイバー講習を受けるときは自分がインストラクターになるとは夢にも思っていませんでした。
でも、、、
本当にインストラクターになって、この仕事に就けて良かった!お客様を海へ案内する喜びをしれて良かった!!
と毎日感謝、感謝の日々を送っております。
ご興味がある方はぜひご相談下さい!
お問い合せはこちらから
その他にご質問があればホームページの、お電話やメール、LINE、お申し込みフォームからいつでもご相談ください!
魅力たっぷりの沖縄の海で是非ダイバーデビューを果たしてください!!
お待ちしております。